京都市長を表敬訪問しました。
2017.05.08 Update.
画家の塩谷栄一先生と一緒に門川京都市長を表敬訪問しました。
私が西陣織に携わり、香川のモノづくり企業と連携し製品展開に至った背景やブータン王子にベビーシューズを贈呈したこと、シューズの龍の絵を描いて下さった塩谷先生との出会いについて、お話させて頂きました。
門川市長は伝統工芸品の現状だけでなく、こんなことが必要なのではというご自身の想いもお持ちで、私も消費者から集めた声や自身の研究内容と重なる部分があり意見交換もさせて頂きました。…
最後は香川のPRを行い、洋菓子店ルーヴさんのご紹介や観光の話をさせて頂きました。
いい記念になり、また新しい活力となりそうです。
5月8日(月) 京都市長にお会いさせて頂きます。
2017.05.06 Update.
西陣織×香川県のモノづくり
香川県には素晴らしいモノづくり企業がたくさんあります。…
私が研究をしていた過程でモノづくり企業の中には西陣織を使ってみたいという声があり、他産地では京都のイイモノを求める声があることや、そうした市場に投入できる製品開発ついてお話したいと思っています。
また、海外では日本との文化的交流だけてなく技術的交流も望まれていること、ブータン王子へ西陣織ベビーシューズを贈呈したことを踏まえながらお伝えできればと思います。
洋菓子店ルーヴさんのお菓子を手土産に香川県のPRもしっかりしてきます。
香川を代表する洋菓子店ルーヴさんを訪問しました。
2017.05.02 Update.
香川県を代表する洋菓子店ルーヴの野崎専務にお会いしました。
以前から訪問したいと思っていた企業様で、これまでのご経験や店舗展開、創造的な商品展開に至った経緯についてお話しを伺いました。
「自分が感動しないものに人を感動させることはできない。
直感だけではダメだというが直感から生まれるアイディアがたくさんある。…
未来を見据えることも大切だけど、過去を知ることも大切。」
経験値の高い方だからこそ伺えるお話です。
そして店内を案内して頂くと偶然見たことのある社長様がお買い物に。週に3回はお買い物に来られるお得意様だそうです。
ルーヴさんは今年40周年。
継続は力なり。私も頑張ります。