小豆島で講演させて頂きます!!
2017.10.08 Update.
11月28日(火)中小企業家同友会小豆島支部で講演させて頂くことになりました。
先日打合せのため、小豆島支部の島さんと西口さんがわざわざ高松までお越しくださり、地域の伝統産業活性化や、小豆島の女性たちが起業したいと思うような講演をしてほしいと依頼を受けました。
どこまでお役に立てるかわかりませんが、お二人の想いに少しでも応えることができるよう頑張りたいと思います。…
詳細は後日!!
↓↓↓
写真はオリーブエキスで作ったフェイスクリーム。西口さんから頂いたサンプルを使用しましたがアレルギー体質の私でも使用できました。コハスジャパン(株) 0879-64-5870 で販売しています。
本日より阪急うめだ本店で販売を開始しました。
2017.09.27 Update.
実は以前、阪急のバイヤーさんにお願いして発売日の初日の朝礼で西陣織ベビーシューズについて説明をさせてほしいと懇願しました。
そして今朝、売り場の皆さんの前で私の想いや職人さんたちのこと、ベビーシューズの価値について説明を行いました。
そして最後にこんな話を。
「私はこれまで自分の想いだけでモノを作り販売をしてきました。それが職人たちの声を代弁していると思ったし価値を伝えることだと思っていました。
でもそれは、ただのきれい事に過ぎませんでした。職人さんたちの生活が潤い、後継者を育成していくことはそんなもんじゃない。売れるか、売れないか、それだけです。作ってくれた職人さんたちに、売れたよ!喜んで買ってもらったよ!!という声が届けられるよう、皆さんの力を貸してほしい。作り手、伝え手、売り手、買い手が同じ気持ちにならないとモノは売れません。作り手の気持ちは精一杯私が伝えますので、皆さんは買い手(お客様)に精一杯価値を伝えてください。」
売り場の皆さんは、「頑張ります!!こちらから精一杯発信します。」と言って下さいました。
このような行動がよかったかどうか分かりませんが遠方にいる売り場の方と価値共有ができていないことについてどうするべきか悩んでいました。
あとは緊密なやりとりを行い、情報を共有しながら皆さんに託したいと思います。
売場 阪急うめだ本店11階 ベビー子供売場
http://tsu-ta-e-ru.jp/lineup/
本日19時~私の知人が主催する「げんき塾」で講演をさせて頂きます。
2017.09.22 Update.香川で働く方の声を聴き、参加者と対話するトークイベント。
20代~30代の学生、社会人がメインといういと。
「血を吐くほど勉強し、完璧なビジネスモデルだと思っても上手くいくものではない。こんなにやっているのに私はこの程度かと毎日思う。
成功者ですか?と聞かれると答えはNO!!
でも現在の幸福度は??と聞かれると恐らく100%に近い!!
苦しいのに私はいったい何に幸せを感じているの
数多くあるしくじり話の一部も話します。
日時 2017年9月22日(金) 19時~20時30分
(講演 19時~20時 質疑応答 20時~20時30分)
場所 アイパル香川 (高松市番町一丁目11-63)
参加費 無料
定員 30名
申込方法 Hirokosakata414@gmail.com
元気塾で講演させていただきます!!
2017.09.17 Update.
現在、高松は豪雨です。そんな中の告知で申し訳ありません。
9月22日(金)、私の知人が主催する「げんき塾」で講演をさせて頂きます。
香川で働く方の声を聴き、参加者と対話するトークイベント。
20代~30代の学生、社会人がメインといういと。
「血を吐くほど勉強し、完璧なビジネスモデルだと思っても上手くいくものではない。こんなにやっているのに私はこの程度かと毎日思う。
成功者ですか?と聞かれると答えはNO!!
でも現在の幸福度は??と聞かれると恐らく100%に近い!!
苦しいのに私はいったい何に幸せを感じているのか。」
そんな話をさせて頂きます。
日時 2017年9月22日(金) 19時~20時30分
(講演 19時~20時 質疑応答 20時~20時30分)
場所 アイパル香川 (高松市番町一丁目11-63)
参加費 無料
定員 30名
申込方法 Hirokosakata414@gmail.com
講演依頼を受けているにも関わらず、最近になって思い出し、おまけに日程も間違って把握していました。情けない、、、
同日、中小企業家同友会で発表する方の講演を聴講したかったのですが残念です。
詰め込み過ぎはいかんなぁ~。
さて、もう少し頑張ろう!!
面白いことが始まりそう!!
2017.09.15 Update.
お世話になってる洋菓子のルーヴさんから、tsutaeruにあるご提案。
「tsutaeruが伝える讃岐のお菓子」
さすが、、、野崎専務の企画力は半端ない!!
今日は学びの一日!!
2017.09.09 Update.
今日は学びの一日でした。
創業塾のパネリストとして参加させて頂きましたが、他のパネリストの意見やビジネスモデル構築のグループディスカッションに参加するなど私自身が学び見つめ直す有益な一日となりました。
パネリストの中に先輩創業者である(株)マール代表取締役の梶浦さんもご一緒でした。
経営者としてのご苦労に「分かる、分かる」と横で頷く私。…
とてもいいビジネスモデルだと思って創業しても上手くいくものではありません。平坦な道はいつ訪れるのだろうと不安を抱えながら前に進むしかない。
今日はそんな想いを共有できる方々とご一緒でき
、それを乗り越えてきた先輩や乗り越えてみせるという強い信念をもった方々と出会いまた新しいパワーをもらいました。
このような機会を与えて下さった高松商工会議所経営支援課の皆様、本当にありがとうございました。
明日は高松商工会議所主催の創業塾!!
2017.09.08 Update.
パネリストとして登壇させて頂きます。
創業を志す皆さんにお会いし活力をもらってきます!!
9月12日~13日東京台東館の展示会に出展します。
2017.09.07 Update.
来週東京で開催される展示会。
準備の相談にパッケージプラザ山宝の土山社長に相談に伺いました。
「注文の取り方はこれでいいでしょうか?」
「持っていくモノはこれで大丈夫ですか?」…
こんなんで本当に大丈夫だろうか。
かなり不安でしたが、丁寧に教えて頂き不安も解消!!当日、全力で取り組んで参ります!!
2017たかまつ創業塾で講師をさせていただきます。
2017.08.31 Update.
日時 2017年9月9日(土)
場所 高松商工会議所4階 401会議室
主催 高松市、高松商工会議所…
受講料 3,000円
募集人数 30人
全4回のカリキュラムだそうです。
募集開始から1週間で20名の既に申込があるそう。「思い」を「実現」にしようとする熱い方たちが多いようです!
「日頃の生活の中に意外な発想や伸びしろがあることに気づいてもらいたい。その気付きをビジネスとして明確に示すこと」
そんな話をさせていただきたい思います。
香川ものづくり企業成果事例集 取材終了!!
2017.08.30 Update.
無事取材を終えました。
本日は香川県のモノづくりにおける成果事例集作成のための取材。
取材をしてくださったスタッフの皆様、朝から本当にお疲れ様でした。
自身の想いや取組たけでなく、今自分が考えていることもお話させて頂きました。
話ながら自分の意識を高めていく、、、
挑戦あるのみ!!
エベレストを目指そう!!
「香川のものづくり企業の魅力をツタエル」
2017.08.29 Update.
香川経済レポート社で連載させて頂いているtsutaeruがツタエル香川のものづくり第二回目の取材に行ってきます!!
今日は三豊市のベビーシューズメーカーさん。真剣勝負で魅力を探ってきます!!
「飾らない社長、飾らない仕事」
2017.08.29 Update.
香川経済レポートに連載する第二回目の取材が終了。
今回はお世話になっているベビーシューズメーカー。
取材の中で「そんなエエもんじゃないで~」という社長様。
事業継続はいかなる知識や技術を持ち合わせていても上手くいくものではない。
ひたすらベビーシューズを作り続け多くのブランドが魅了したベビーシューズメーカーさんの「飾らない仕事」の魅力に迫ります。
掲載は9月15日号!!ご期待ください!!
そごうのギフトカタログに掲載されました!!
2017.08.28 Update.
tsutaeruの西陣織ベビーシューズがそごうデパートのギフトカタログ「もっといいもの。」特集ページに掲載されました。1ページまるまる使っての掲載です!!
バイヤーの女性は私の想いカタチにしてくれる方。当初から「絶対いけますよ!!」なんて言ってくれて、遠方にいる私に代わって基幹店舗への常設やカタログ掲載に尽力してくれました。
…
香川県主催の起業、創業支援セミナーで講師をさせて頂くことになりました。
2017.08.04 Update.今日はその打ち合わせで(株)ビッグバンの八木さんを尋ねました。
いいクライアント様と出会い、講師の機会を頂けることは本当にありがたいです。
参加した皆さんに「来てよかった」と思って頂けるような講演をしたいと思います。
開催日
第一回 11月11日(土) 高松テルサ
第二回 11月20日(月) 丸亀市生涯学習センター
詳細はまたアップさせて頂きます。
「tsutaeruがツタエルかがわのモノづくり。」
2017.07.31 Update.
かがわ経済レポート連載のための取材が始まりました。
以前FBでお知らせしましたが、8月から「かがわ経済レ
…
香川県はさることながら全国でも著名な洋菓子店。可愛い
しかし、創業は2m80㎝の間口からはじめた小さなお店
「地域に愛される企業」を徹底的に追求した企業様の地域
掲載は8月25日号。
是非、御一読下さいね。
(後ろはルーヴが高松ライオン通り商店街に店を構えてお
無事プレゼン終わりました。
2017.07.26 Update.
今日は暑い中、かがわ中小企業応援ファンド新商品発表会にたくさんの方にお集まり頂きました。
お世話になってる先生、取引をさせて頂いている企業様、わざわざ足を運んでいただきありがとうございました。
また、新商品展示に集まった企業様、皆とても頑張っておられ素晴らしい企業様ばかりでした!!
それぞれ自社のカラーがあり商品だけでなく携わった方の思いも伺うと勉強になりました。
そしてこのような機会を与えてくださったかがわ産業支援財団の皆様に感謝です。
ありがとうございました。
プレゼン資料作成
2017.07.22 Update.
香川県、かかわ産業支援財団が主催する新商品発表会でプレゼンをさせて頂く資料がようやく仕上がりました。
プレゼン準備も大変ですが、ポスターや資料作成、関係者への連絡等を行う財団の方々には頭が下がります。
7月26日当日はブータン王国の王子に贈呈したベビーシューズも展示します。お時間のある方は是非見に来てください。
9月27日より梅田阪急百貨店様でtsutaeruのベビーシューズの取扱いを開始します!!
2017.07.21 Update.
1年前から営業活動を始め、当初は知らないことばかりでした。どうすれば取引をしてもらえるのか勉強しながら進めてきましたが。。。
昨日の商談では、自分でも慣れてきたなぁと実感。…
どんな小さな取引も必ず契約書を交わす、自分が描く想いや世界観をツタエル、協同強調関係の販売。こんな話をしていると少し板についてきたような感じが(笑)。
昨日は部長、バイヤー、売り場責任者の方の前でお話することができ、いいご意見も伺うことができました。
tsutaeruをツタエル取り組みをこれからも拡散していきたいと思います。
「創業塾」講演終了!!
2017.06.30 Update.
お陰さまで無事、創業塾の講演が終了しました。
50名弱の方が聴講され、頂いた多くの質問は私自身とても勉強になりました。
一緒に講師をしたTraditional Apartmentの内田さんは、とても的確に市場を読んでいて、徹底したお考えで地域活性化に取り組んでおられることがわかりました。…
広義に捉えられがちな地域活性化ですが、こんな方たちが支えてくれるのだと思います。
私はまだまだですが、ものづくりで地域の一翼を担えるよう頑張って行きたいと思います。
何より、、!無事終えたので今日は甘いものをたくさん食べて寝ます
明日は創業塾で講演です!!
2017.06.29 Update.
かがわ産業支援財団が主催する「創業塾」で起業を目指す方々に向け講演させて頂きます。
財団の担当者の方から
「皆さんが起業したい!!と思うようなことをご自身の経験から語ってください。」と注文されています。
なのに、こんなタイトルに、、、
「5%の勝率に意味を持つこと」
~想いを伝え多くのファンを作ろう~
たった5%、、、
一気にやる気を低減させないか、心配です。
募集定員を大幅に上回っているとのことなので頑張って講演します。
「かがわ中小企業応援ファンド 新商品発表会、事例発表会」でプレゼンさせて頂きます!!
2017.06.08 Update.
香川県及びかがわ産業支援財団が主催する新商品発表会でプレゼンすることになりました。
会場には200名を超える行政、報道機関、経済団体がお越しなるそうで、昨年の画像を見せて頂くと私でいいのか不安な面もありますが、せっかく声をかけて頂いたので頑張りたいと思います。
(↑↑↑ 昨年の会場の様子です)
昨年中小企業応援ファンドを採択した方々の商品の展示や試食コーナーもあるそうです。もちろん、tsutaeruのベビーシューズも展示します。
一日仕事なので恐らくお腹が空くと思いますが、当日は試食を我慢してプレゼンに集中しようと思います!!
【日時】 2017年7月26日(火)
【場所】 サンメッセ香川
(高松市林町2217-1)
【主催】 香川県、
公益財団法人かがわ産業支援財団
【参加者】行政、研究機関、大学、金融機関、
経済団体、報道機関、ファンド利用企業など
「香川経済レポート」で連載をさせて頂きます。
2017.06.05 Update.
香川県の経済雑誌「かがわ経済レポート」で『香川のものづくり企業を伝える』連載をさせて頂くことになりました。
これまで研究調査でお世話になったものづくり企業様を中心に面白い取組や先駆的取組をされている企業様を取り上げ、多くの方に香川のものづくりの魅力を知って頂けるよう私の言葉で伝えていきます。
香川経済レポート社の中西社長様にも色々とご意見を伺い連載のバックアップをして頂くことになりました。魅力ある内容になるよう頑張りたいと思います。
掲載開始日が決まりましたら、またお知らせします。
皆様、ご一読くださいね。
平成29年度 かがわ創業塾の講師をさせて頂きます。
2017.05.30 Update.
■日時 2017年6月30日(金)15時10分~
■場所 香川産業頭脳化センタービル …
2階一般研修室 (高松市林町2217-15)
■受講料 無料
■申し込み 香川産業支援財団企業支援化
087-840-0391
申込期限 2017年6月23日
かがわ産業支援財団が主催する創業塾の講師をさせて頂くことになりました。
一緒に講師をするのはTraditional Apartmentオーナーの内田さんです。
二人とも創業塾の一期生で、この創業塾で仲間たちと学びました。
講師としてこのような機会を与えて頂くことは光栄でこれから創業する方たちにエールと想いをツタエルことができるような講義ができればと思います。
創業を検討している、創業間もない方、第二創業を目指す方が対象です。多くの方のご参加をお待ちしております。
高松市の加藤副市長に「お初履き」をご購入頂きました。
2017.05.22 Update.
加藤副市長はものづくりがお好きで香川県のモノづくりを応援するとの想いで購入して下さいました。
モノづくりを伝える者としてストーリーは大切です。でも最近、購入する方から教わる想いやストーリーもあると感じています。
産業政策担当の佐藤参事ともお話をさせて頂き「行政の活用の場」と「地域活性化」への取り組みについて教えて頂きました。
地域には産官学の連携が必要だとも言われています。今日は「官」の地域に対する想いについて伺うことができ、強い味方ができた。と感じた日でした。
加藤副市長、佐藤さん、ありがとうございました。
インフォメーション高松5月号の表紙を飾りました。
2017.05.12 Update.
昨日、「インフォメーション高松5月号」が
発行されました。
既にご覧いただいた皆様、ありがとうございます。
これからも頑張ります。
高松市の加藤副市長を表敬訪問しました。
2017.05.11 Update.
高松市の加藤副市長にお会いし、先日京都市長を表敬訪問したことの報告をさせていただきました。
加藤副市長は地域のスポーツ、伝統工芸品、文化など多岐にわたり地域のことを本当によくご存じで勉強になりました。
ところで、、、副市長室に入った瞬間気になったのは数々の絵画。センスのいい絵がたくさんある!!
私が美術館や画家の話を始めると、、、やはりお詳しい。
絵画話で盛り上がり、最後はお写真まで撮らせて頂きました。
お部屋には美しい「讃岐かがり手まり」をたくさん並べてあり、ほっと安らぐような空間に思えました。
加藤副市長、ありがとうございました。
京都市長を表敬訪問しました。
2017.05.08 Update.
画家の塩谷栄一先生と一緒に門川京都市長を表敬訪問しました。
私が西陣織に携わり、香川のモノづくり企業と連携し製品展開に至った背景やブータン王子にベビーシューズを贈呈したこと、シューズの龍の絵を描いて下さった塩谷先生との出会いについて、お話させて頂きました。
門川市長は伝統工芸品の現状だけでなく、こんなことが必要なのではというご自身の想いもお持ちで、私も消費者から集めた声や自身の研究内容と重なる部分があり意見交換もさせて頂きました。…
最後は香川のPRを行い、洋菓子店ルーヴさんのご紹介や観光の話をさせて頂きました。
いい記念になり、また新しい活力となりそうです。
5月8日(月) 京都市長にお会いさせて頂きます。
2017.05.06 Update.
西陣織×香川県のモノづくり
香川県には素晴らしいモノづくり企業がたくさんあります。…
私が研究をしていた過程でモノづくり企業の中には西陣織を使ってみたいという声があり、他産地では京都のイイモノを求める声があることや、そうした市場に投入できる製品開発ついてお話したいと思っています。
また、海外では日本との文化的交流だけてなく技術的交流も望まれていること、ブータン王子へ西陣織ベビーシューズを贈呈したことを踏まえながらお伝えできればと思います。
洋菓子店ルーヴさんのお菓子を手土産に香川県のPRもしっかりしてきます。
日本経営者新聞(2017年3月25日号)に掲載していただきました
2017.04.14 Update.
昨年、在インドブータン王国ナムゲル大使に西陣織ベビーシューズを贈呈した内容について取り上げて頂きました。
また、在東京ブータン王国名誉総領事の計らいで私のレポート内容も一緒に掲載していただいております。…
ありがたい限りで、、、感謝感謝です‼
高松商工会議所報『インフォメーション高松』5月10日号の表紙を飾ります
2017.04.05 Update.
POLAリクルートフォーラム2017 講演終了!!
2017.02.18 Update.
香川県知事を表敬訪問しました!!
2017.02.17 Update.
ベビーシューズメーカーさんの技術をツタエル
2017.02.13 Update.
『講演のご案内』
2017.02.03 Update.
㈱POLA様からのご依頼で講演をさせて頂くことになりました。
今回の講演は、起業をしようと思っている方に向けたメッセージです。
講演タイトル:「ブレない軸を持つこと」…
日時:2017年2月18日 (土) 13時~
(私の講演は13時~13時50分です)
(受付開始12時30分~)
場所:高松国際ホテル(高松市木太町2191-1)
http://tkh.anabuki-enter.jp/access/
「起業をしようと決めたのに、、、
大丈夫?
やっていけるの?
そんなことをしなくても今のままでいいじゃない。
こんなことを言われ不安になり諦めてしまった。
と言う人はたくさんいます。
起業というのは想像以上に大変なこと。
そしていつもあらゆる選択肢に迫られます。どちらを選んでも成功するとは限らない。
では何故私は起業したのか。」
私が起業した経緯や思いをお伝えしながら、自分もチャレンジしたい!と思って頂けるような講演をさせて頂ければと思います。
日本経済新聞 新春号(四国経済)の取材をしていただきました!!
2017.01.15 Update.
日本経済新聞
2017.01.05 Update.
本日(1月5日)の日本経済新聞(四国経済面)に掲載して頂きました✨
既に掲載を見て、ご連絡下さった皆様、ありがとうございます‼
これまでの取材は企画、開発に至った経緯や想いを聞かれることが多かったのですが、今回は販路開拓のことにも触れて頂いたようです。
限られた紙面の中で想いや価値を伝えることは本当に難しい。いつも上手くまとめて下さる記者の方には感謝です(^∧^)
藤崎百貨店さん新春のチラシにtsutaeruの「お初履き」が掲載されました!
2017.01.04 Update.
日本経済新聞(四国経済)の取材をしていただきました。
2016.12.15 Update.
香川経済レポート新春号の取材をしていただきました!!
2016.11.29 Update.
「第15回女性起業家大賞 特別賞」を頂きました!!
2016.10.27 Update.
賞状を頂きました。
今日は高松商工会議所で「第15回女性起業家大賞」特別
を頂きました。
一緒に写っているのは、商工会議
西陣織や伝統的ものづくりの研究を行い、ビジネスモデルを事業化するまで、多くの苦難がありましたが、
こうして公正な審査のもといただいた賞はとても嬉しく今後の活力になります。
多くの方々に支えながらここまで来ましたが、これからも努力、研鑽し、このビジネスモデルを醸成させていきたいと思います。
JR京都伊勢丹・ジャパンセンスィズで販売が始まりました。
2016.10.20 Update.
JR京都伊勢丹で展示させて頂いているベビーシューズを知人が撮影してきてくれました😆
忙しい中、足を運んでくださったことに本当に感謝です。
今回は3Fのキャリア層向けのフロアで展示しています。
このシューズのターゲット層としているお祖父ちゃん、お祖母ちゃんから、30歳~40歳のキャリア女性へターゲットが変更になることでディスプレイ、POP表記の仕方、ポスターの内容等すべて変更しました。
30歳~40歳の女性が同僚や友人に差し上げる出産祝いとして「こんなかわいいシューズがあるんだ」と記憶にとどめておいてもらえるような売り場になっていたらいいのですが。
多くの方の目に触れることができるようこれからも売り場の工夫も考慮し頑張っていきたいと思います。
新宿高島屋で販売が始まりました!!
2016.09.28 Update.
今日から2週間(9月28日~10月11日「NOPPONものがたり」)、新宿高島屋のメイン玄関に、tsutaeruの西陣織ベビーシューズがディスプレイされています。新宿高島屋にお寄りの際は是非ご覧ください。
全国商工会議所女性起業家大賞「特別賞」を頂きました!!
2016.09.06 Update.
第15回全国商工会議所女性起業家大賞で「特別賞」を頂きました!!
4月に応募して1次審査、2次審査、、、結果はまだかなぁ✨と思っていたらようやく届きました。
受賞理由として
①西陣織の深い知識や人脈、地元香川県のベビーシューズメーカーの技術を活かし、伝統文化の新たなモデルを提案している。
②ターゲットを孫へ思いを伝えたい祖父母に絞り、シューズメーカー・観光資源・職人と効果的に連携した、高付加価値商品であること、伝統文化の新しいモデルで地域活性化・社会的価値を高めていることを評価。
だそうです。
これから実績を作って継続できるよう頑張ります。いつも応援して下さってる方々、本当にありがとうございます。(*^^*)
香川ビジネス&パブリックコンペ2016 シンポジウムの様子が四国新聞に特集記事で紹介されました。
2016.08.21 Update.
香川ビジネス&パブリックコンペ2016シンポジウムの様子が本日の四国新聞(2016年8月21日特集面)に掲載されました。
今年も地域を元気にする面白いアイディアが多数応募されるといいですね!!
『Baby Life』(全国版)の取材
2016.08.10 Update.
香川ビジネス&パブリックコンペ2016シンポジウムが無事終了しました。
2016.08.06 Update.
昨日の記者会見の様子が四国新聞(地域総合)に掲載されました!!
2016.07.15 Update.
記者会見無事終了しました!!
2016.07.14 Update.
本日記者会見!!
2016.07.14 Update.かがわビジネス&パブリックコンペ2016の記者会見に出ます(*^ー^)ノ♪
私は昨年のグランプリ受賞者として、事業の進捗状況をちょこっとだけ報告させたいただきます。
いっぱい報道陣が来るそうなので緊張する~。。。今から打合せ、11時30分~記者会見!(^^)!
頑張ってきます!!
6月25日10時~情報番組「ミセスマートTV」でtsutaeruの西陣織ベビーシューズが紹介されます!!
2016.06.24 Update.ーお知らせー
明日、6月25日10時~tsutaeruの西陣織ベビーシューズが情報番組「ミセスマートTV」で紹介されます!!
(テレビ埼玉、岐阜放送、テレビ和歌山など)。
パーソナリティーはキンタローさん、カイヤさん、女医さん等々。またHP、FBでも映像をUPさせていただきますね。
http://mrsmart-neo.tv/
四国新聞(地域総合)に「織画」の寄贈の様子を掲載していただきました。
2016.05.21 Update.
5月20日の四国新聞(地域総合)に、高松商業高校に西陣織の「織画」を寄贈した様子が掲載されました!
皆さん是非読んで下さいね🎵
四国新聞社の記者の方々、ありがとうございました!
「ミセス・マートTV」でtsutaeruの西陣織ベビーシューズが紹介されます!
2016.05.01 Update.テレビ埼玉・岐阜放送・テレビ和歌山などで放映されている「ミセス・マートTV」でtsutaeruの西陣織ベビーシューズを紹介して頂きます。http://mrsmart-neo.tv/
撮影日は2015年5月7日、東京江東区のスタジオであるそうです!!
芸能人や素敵な女医さんが紹介して下さるというので、、、お上りさん、、、収録日はしっかり見学に行ってきます!!
選抜高校野球準優勝校!!高松商業高等学校訪問。
2016.04.07 Update.
第88回選抜高校野球準優勝した香川立高松商業高等学校に西陣織の額縁を寄贈させていただきます。
校長先生、教頭先生との3ショットです。
準優勝旗を持った球児たちを西陣織で表現します!!凄~い織物ができますよ!皆さん、お楽しみに!!
四国新聞 経済KAGAWAにtsutaeruの西陣織ベビーシューズが紹介されました。
2016.04.07 Update.
ベビーシューズの祈祷
2016.03.24 Update.
2016年3月24日大安に総本山善通寺でtsutaeruの西陣織ベビーシューズの祈祷を行っていただきました。
ブータン王国王子にベビーシューズを寄贈させていただくことになりました!
2016.03.12 Update.
2016年2月5日、ブータン王国国王夫妻に王子が誕生しました。
この知らせを受けてtsutaeruは西陣織の生地を用いたブータン王子オリジナルシューズを製作させていただきます!
今日は、ブータン王国名誉総領事の徳田様とお会いしベビーシューズの仕様や寄贈の方法についてお話を進めさせていただきました。織物文化が盛んなブータンにも西陣織をtsutaeruことができればと思います。
「香川チャレンジコンペ2016」に出場し、ビジネスモデルについて発表させていただきました。
2016.02.03 Update.「香川チャレンジコンペ2016」の最終選考会に出場し、
tsutaeruのビジネスモデルについて発表させていただきました。
「政策プレゼンテーション&ミーティング」でビジネスモデルを発表させていただきました。
2016.02.02 Update.行政機関に向けた「政策プレゼンテーション&ミーティング」で
tsutaeruのビジネスモデルを発表させていただきました。
FM香川に出演!!
2015.12.21 Update.FM香川に出演し、tsutaeruのビジネスモデルについてご紹介させていただきました。
初めてのラジオ出演なのに、、原稿を忘れ、、、何を話すんだったけ??
香川大学大学院地域マネジメント研究科の原研究科長と司会の方に助けられ何とか事なきを得ましたが、仕上がりを聞くと編集の力に驚きます!!ありがとうございました。
「かがわビジネス&パブリックコンペ2015」でグランプリを受賞しました。
2015.11.29 Update.tsutaeru代表の尾田美和子が「かがわビジネス&パブリックコンペ2015」でグランプリを受賞しました。